今月のおすすめ
【 備前土で作る 器作り】
10月5日まで 開催中
おいし~器作り 秋の味覚を 楽しむ器作り。
……………………………………………………………………………………………….
特集 作り方説明
※1 土練り。
備前の土は きめが細かく 出来るだけ ねんどの中の空気を抜く
※ 2 板のお皿作り 綿棒を使い 5ミリまで 薄くする。
お皿の長さの 15% 縮むため 3センチほど 縮むと考え 少し大きめに作る。
※3 表面を滑らかにする。
コテを使い 表面をなぞる。
※4 この時 ねんどの中の空気が 土の表面に現れるので 。
表面い現れた 空気を 見つけ 針を刺し ねんどの中から 空気を出す。
※5 お皿のフチを 厚く見せる。
お皿の フチを指で 押し 厚く見えるように ねんどを 押し戻す。
少しフチを厚くすることで 強度が増す。
※6 お皿のフチを つまみ上げる。
ゆびとゆびで つまみよせる。
※7 ゆびで 線を入れてみました。
ねんどの 感触が 気持ちよく ゆびで 線を入れてみました。
※8 あなたの 好きな模様を 厚紙を切り 入れてください。
厚紙を 紅葉の形に 切り のせてみました。
※9 霧状に 色を 吹きかける。
今回は 色付けまでも 楽しめます。
【 完成 】 厚紙をはがすと 紅葉の模様があらわれます。
これを 本焼きすることで さんまのお皿の完成
備前の土で 作る楽しい お皿作り。
師楽では 毎月の企画として おいし~器作りを行っています。
あなたも是非 参加してみませんか・・・・
shiraku