陶芸|片口・鉢を電動ろくろでのこだわりの作り方(ロクロ)

陶芸電動ろくろこだわりの作り方小鉢・片口

陶芸動画で学ぶ電動ろくろ上達法
電動ろくろこだわりの削り方作り方
    
師楽トップぺージはこちら
   他の動画は↓こちらから

・陶芸動画 楽しく作る作り方
陶芸動画 手びねり作り方
陶芸動画 ​ろくろ湯のみ作り方
陶芸動画 ​ろくろ楽しい作り方
・陶芸動画 電動ろくろ楽しく上達

・ギャラリー動画(陶芸・陶器・器)

・楽しいシルバークレイ作り方動画

さらに詳しい動画は↓こちらから

陶芸鉢・片口作り方

陶芸 小鉢・片口作り方 電動ろくろ(ロクロ)挽き方 ここでは 回転を通常とは変えて挽いています。 陶芸教室師楽動画片口・小鉢

DSCF5134

*1. ロクロ目を合えて反対に入れるためにこの挽き方をしました・・

DSCF5135

*2. 口を付ける位置をゆがめる 片口には機能性があるものと・・

DSCF5176

*3. 注ぎ口の穴をあける。ここでは鉢として使うため穴は小さい・・

DSCF5177

*4. 口を取り付ける 片口はバランスがとても大切で口の大きさ・・

<陶芸 片口小鉢の作り方・挽き方>ここであえて電動ろくろの挽き方を変えているのは 渦巻き・ロクロ目が美しく見えるのがオーム貝などの自然界の黄金分割の対比・回転方向で作る目的によって 師楽陶芸教室こだわりの片口鉢

電動ろくろの回転はあなたは右回り・左回りですか。陶芸動画を見ていると多くの方が どちらが正しいのかと考える方もいるかと思います。電動ろくろの使い方としては 正しいも間違いも無く これはその歴史と場所が 電動ろくろの回転方向に影響しているかと思います。電動ろくろのない時代は 足で蹴るろくろと 手で回すろくろに分かれていました。これにより手で回しやすい方向と 足で蹴りやすい方向があり 産地によりどちらかの文化ががあり その地域により右と左があります。電動ろくろを上達するには・・・        陶芸手作り電動ろくろ上達できる作り方教室師楽

DSCF5245

陶芸 急須作り方

急須作り方。電動ろくろ急須挽き方にこだわり。楽しく見る   電動ろくろ動画 師楽

DSCF5194

陶芸 急須削り方

電動ろくろ急須削り方(組み立て方)作り方のこだわり。楽しく見る電動ろくろ動画師楽

DSCF5177

陶芸 片口作り方

電動ろくろ片口挽き方・削り方にこだわり。楽しく見る 電動ろくろ動画 師楽

DSCF5154

陶芸 ビアマグ作り方

ビールジョッキ・ビアマグ作り方にこだわり。楽しく見る   電動ろくろ動画 師楽

DSCF5425

陶芸 小鉢輪花作り方

輪花小鉢(磁器作り方にこだわり)楽しく見る電動ろくろ動画 師楽