二種類のねんどで 楽しく作る器作り

 今月のおすすめ

【 二種類のねんどで 器作り】
9月5日まで 開催中 

おいし~器作り 小どんぶりを 作りました。 

陶芸

 

……………………………………………………………………………………………….

特集 作り方説明

陶芸

※1 二種類のねんどを準備する
二種類のねんどで 20個ほどの ねんどの 丸い つぶを 作る

陶芸

※ 2 色の違うねんどを 組み合わせる。
色の違うねんどを 交互に 組み合わせ ねんどの塊を 作る。

陶芸

※3 ひも状に伸ばす。
ゼブラ模様のねんどが 出来ました。

陶芸

※4 輪っかにして 上に乗せる。
手回し ろくろの上に ねんどを乗せ 穴をあけ その上に 先ほどのねんどを積み上げる。

陶芸

※5 指で つまんで器の形に のばす。
積み上げた ねんどを 両手で つまみながら 徐々に 背を高くして 器の形に近づける。

陶芸

※6  表面を 滑らかにする。
ねんどに水をつけ ろくろを回しながら 指でつまむ。
この作業を 行うことで ねんどの 模様が流れるような 模様になります。 

陶芸

※7  コテを使い 形を整える。
ここでは 模様は 見えないが 表面を 軽く拭くと その下に 模様がくっきりと見えてくる。 

陶芸

※8 少し乾かし 底を整える。
底を( 高台 )削り 整える。 

陶芸

※9 高台を ゆびで滑らかにする。
この時 表面をスポンジで 軽く拭いてあげると 模様が現れる。

陶芸

【 完成 】 練りこみの 小どんぶりが完成

陶芸

800℃で 焼成後 透明な色を付ける。
その後 1250℃で焼成して完成となる。

陶芸
 陶芸


師楽では 毎月 おいし~器作りを行っています。
あなたも是非 参加してみませんか・・・・

shiraku

ねんどが あなたの手の中で器へと変わります。 ひんやりとした ねんどの感触が気持ちよく 思わず楽しくなる
師楽 陶芸教室東京都町田市にあっる 陶芸教室です 陶芸体験~ 電動ろくろ体験までが 気軽に出来ます。

体験は 3回まで 受けることが出来ます。