じっくりと急須作りを楽しみませんか。

 今月のおすすめ

【 組み立てる楽しみを 実感できる急須作り】
月5日まで 開催中
 ※ 日常使っている 形でも 実際作ってみると 意外と 形を見ていないもので 作ることで より機能を考え 次のヒントが 生まれます。  ものつくりの楽しさを 実感できる 急須作りです。

陶芸

 

……………………………………………………………………………………………….

特集 作り方説明

陶芸

※1 ねんどの塊に 穴をあける。
電動ろくろでは ねんどの塊を 中央に据え付けることがとても 重要で はじめを丁寧に 整えることで 次の作業が スムーズになります。

陶芸

※ 2 蓋の受けを作る。
道具を使い フチを 8ミロほど 下げる。

陶芸

※3 急須の形を整える。
棒を使い 急須のふくらみを 整える。

陶芸

※4 茶こしになる くぼみを作る。
ここでは 特に 簡単な作り方で 紹介しています。ねんどが 柔らかいうちに 球体になるもので 少し押してくぼみを作る。

陶芸

※5 茶こしになる 穴をあける。
中央から 徐々に 穴の数を減らし 出来るだけ 多くの穴をあける。

陶芸

※6 底を整える。
少し慣れていないと 電動ろくろで 削ることは 難しく 回さないで 丁寧に底を削り整える 

陶芸

※7 パーツの 大きさあを 確認する。
持ち手は 角度があり 角度を確認しながら 針で 切り取る。 

陶芸

※ 8 パーツを組み立てる。
物つくりでは 特に楽しいのが 組み立てる作業です。 一つ一つの パーツの機能を考えながら 形や 大きさを確認して 取り付ける。

陶芸

【 完成 】  あなただけの 急須を作ってみませんか。
作ることで 急須の形が 面白いのが よくわかります。

陶芸

【 色を考える 】
多くの色の中から 急須の色を 選ぶことが出来ます。  

師楽では 毎月 様々な 企画を行っています。
あなただけの 器を作ってみませんか。

shiraku

ねんどが あなたの手の中で器へと変わります。 ひんやりとした ねんどの感触が気持ちよく 思わず楽しくなる
師楽 陶芸教室東京都町田市にあっる 陶芸教室です 陶芸体験~ 電動ろくろ体験までが 気軽に出来ます。

体験は 3回まで 受けることが出来ます。
師楽 (shiraku) 東京都町田市高ヶ坂1-4-15